マイナポイント事業について
【重要なお知らせ】
マイナポイント事業は令和3年3月末までの期間でしたが、令和3年9月末まで期間が延長されました。
マイナポイントの申込を希望する場合、令和3年3月末までにマイナンバーカードを申請する必要があります。
マイナポイントとは
マイナンバーカードを取得し、マイナポイントの予約(マイキーIDを設定する手続き)をして、選択したキャッシュレス決済サービスで最大20,000円のチャージまたはお買い物をすると、一人あたり上限5,000円分(付与率25%)のプレミアムポイント「マイナポイント」が付与される仕組みです。
※詳しくは、下記の総務省ホームページをご確認ください。
マイナポイントの予約・申込方法について
マイナポイントの予約・申込は、パソコンやスマートフォンから行うことができます。
パソコンから手続きする場合はカードリーダーが必要です。また、スマートフォンから手続きする場合はカード読み取りに対応した機種に限ります。
ご自身で手続きされる場合は、以下のリンク先からお手続きください。
●郵便局・コンビニ・携帯ショップ等でもマイナポイントの予約・申込ができます!
郵便局やコンビニ(マルチコピー機・ATM)、携帯ショップ等に、マイナポイントの予約・申込ができる端末が設置されています。
マイナポイントの予約・申込について、対応する機器がない場合や、設定方法に不安がある方などは、役場でも手続き支援を行っていますので、町民生活課(平日 午前8時30分~午後5時)までお越しください。
◯注意事項
・マイナポイントの申込に必要な決済サービスIDやセキュリティコードは、必ず事前にお調べのうえお越しください。
・申込を行う決済サービスによっては事前の手続き(例:決済サービスアプリのダウンロード、アカウント設定等)が必要な場合がありますので、必ず事前に行ってからお越しください。
・申込が可能なサービスは、7月1日より順次増えていきます。一度選択した決済サービスは変更することができませんので、申請の際はご注意ください。
・決済サービスによっては、支援窓口でのマイナポイント申込ができない場合がありますので、ご了承ください。
※各決済サービスの詳細については、下記リンク(総務省ホームページ)をご確認いただき、各決済サービスのお問い合わせ窓口にご連絡ください。
【総務省】対象となるキャッシュレス決済サービス検索(外部リンク)
必要なもの
●マイナンバーカード
●利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)
●マイナポイントを申込む決済サービスの決済サービスID・セキュリティコード
【例】ICカード、クレジットカード、スマートフォン(専用アプリをインストールしているもの)など
お問合せ先
マイナンバー制度に関するお問い合わせについては、「マイナンバー総合フリーダイヤル」をご利用ください。
電話:0120-95-0178(無料)
→マイナポイントについては、音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。
◯受付時間 平日 午前9時半から午後8時
土日祝 午前9時半から午後5時半
※マイナンバーカードの紛失・盗難によるカードの一時利用停止については、24時間365日対応します。
一部IP電話等で上記ダイヤルにつながらない場合は、050-3627-0952(有料)へおかけください。