まん延防止等重点措置の適用要請に伴う町長メッセージ(令和4年1月24日)
本日、島根県から政府に対して、まん延防止等重点措置の適用要請が行われました。
県内では、直近7日間で連続して100人以上の新型コロナウイルス感染症の感染者が確認されており、本町内においても今年に入り、9名の感染者が確認されています。
このまま感染が拡大すると、医療提供体制にも支障が生じかねない状況となっていることから、この度、まん延防止等重点措置の適用が要請されたところです。
この措置が適用された場合、本町を含む県内全域が対象地域となることが予定されており、期間については、27日木曜日からの3週間と想定されています。
適用後は、県より、県外への移動や感染リスクが高い場所への移動は控えるよう要請される見込みです
また、営業時間の短縮や酒類の提供を行わないという、要請に応じていただいた飲食店には、県から協力金が支給されます。
適用に向けて、こうした要請や協力金の内容について、ご確認いただき、対応の検討や準備を進めていただきますよう、よろしくお願いします。
また、本町においては、感染拡大防止を図るため、現在、道の駅及び音戯館の一部休業、弥山荘を休館としております。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願いします。
町民の皆様におかれましては、引き続き、感染リスクが高まる場面に注意するとともに、家庭や職場においても、マスクの着用、手洗い、換気などの基本的な感染防止対策に取り組んでいただきますよう改めてお願いします。
今後とも、町民の皆様の安全・安心のため、県をはじめ、関係機関と緊密に連携をとりながら、必要な情報を発信してまいります。
引き続き、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
令和4年1月24日 川本町長 野坂 一弥