マイナンバーカードの時間外交付窓口(予約制)
マイナンバーカードの受け取りについて、平日の開庁時間にお越しいただくことが難しい方に対し、カードを受け取りやすいよう夜間・休日の交付窓口を開設します。
予約できる方
マイナンバーカード交付通知書(ハガキ)が届いている方
開設日時と予約期限
カードの交付には暗証番号の設定等を行うため、10分~20分程度の時間が必要です。
混雑を避けるために予約制としますので、下記の日程から都合の良い日時を事前にご予約ください。
なお、予約は開設日の前日までにお願いします。
また、ご家族で一緒にお受け取りに来られる場合は、予約時にお申し出ください。
《12月~1月の予定》
開設日時 | |
夜間 |
令和4年12月2日(金) 午後5時30分~午後7時 |
休日 | 令和4年12月10日(土) 午前9時~正午 |
夜間 | 令和4年12月15日(木) 午後5時30分~午後7時 |
夜間 | 令和4年12月23日(金) 午後5時30分~午後7時 |
夜間 | 令和5年1月6日(金) 午後5時30分~午後7時 |
夜間 | 令和5年1月13日(金) 午後5時30分~午後7時 |
休日 | 令和5年1月21日(土) 午前9時~正午 |
夜間 | 令和5年1月27日(金) 午後5時30分~午後7時 |
予約方法
・インターネット(しまね電子申請サービス(川本町))
・電話(町民生活課:0855-72-0632)
開設場所
川本町役場窓口(町民生活課)
必要な持ち物
マイナンバーカードの受け取りには、以下の書類等が必要です。
また、代理人によるカードの受け取りには、申請者と代理人の両方の本人確認書類が必要ですのでご注意ください。
・マイナンバーカード交付通知書(ハガキ)
・通知カード
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
・本人確認書類(運転免許証など。詳しくは交付通知書をご覧ください。)
その他
適正なカード管理のため、当日は予約された方のカードのみご準備しています。予約がない方には、お越しいただいてもカードをお渡しできませんのでご注意ください。
また、時間外交付窓口はマイナンバーカードの交付業務のみ行います。カードの券面事項変更(住所変更など)やカード申請サポートは平日開庁時間のみの対応となりますのでご了承ください。