8月は「ふるさと納税月間」です
ふるさと納税は、平成20年に始まった制度です。
都会に住んでいる方も、自分のふるさとに納税できる制度があってもよいのではと、当時の総務大臣が問題提起したことをきっかけにスタートしました。
全国の自治体では、ふるさとに帰省する人が多い8月を「ふるさと納税普及啓発月間」として、制度を広める活動を実施しています。
Q.「ふるさと納税」ってなに?
「納税」という名前がついているふるさと納税。実際には、都道府県や市町村への「寄付」です。
寄付額のうち2,000円を超える部分が、所得税と住民税から控除される制度です。
Q.どんな特徴がある制度なの?
- 納税者が寄付先を選べます
- 納税者は、生まれ故郷・お世話になった地域・応援したい地域の力になることができます
- 自治体が、選んでもらうにふさわしい地域のあり方を考えるきっかけになります
Q.川本町への寄付方法は?
以下のWebサイトから寄附いただけます。
寄附いただいた方へのお礼の気持ちとして、川本町産の特産品を贈ります。 ※川本町内に在住の方は対象外です
Q.寄附金の使い道は?
川本町では、以下の事業に活用しています。
なお、寄附金の使い道は、寄付された方に選んでいただきます。
- がんばる集落や地域を応援
- 元気な子どもが育つ環境整備
- 健康で安心して暮らせる環境整備
- ひとり親世帯の支援
- 地域医療の充実
- 島根中央高校支援
- 新型コロナウイルス感染症対策