町民税と県民税を合わせて一般的に住民税と呼ばれ、町が県民税を含めて課税しています。

税金がかかる方(納税義務者)

住民税は1月1日現在、川本町内に住所を有する人に課税されます

計算のしくみ

住民税には一定額の「均等割」と、前年所得に応じて課税される「所得割」があります。

住民税(町民税・県民税)=均等割額+所得割額

均等割

均等割は町内に住所を有する人に等しく課税されますが、所得状況などに応じて非課税となる場合があります。

均等割額の内訳
町民税 3,500円
県民税 2,000円(注釈1)
合計 5,500円

注釈1 県民税2,000円の内、500円は水と緑の森づくり税です。

所得割

所得割は課税年度の前年中の所得に応じて以下の税率で課税されます。

所得割の税率
町民税 6%
県民税 4%
合計 10%

住民税の納付について

住民税の納付方法には「特別徴収」と「普通徴収」の2通りがあります。

特別徴収

給与天引きで納める方法です。1年分の税額を6月から翌年5月までの12回に分けて納めていただきます。

普通徴収

ご自分で納める方法です。1年分の税金を4回(6月、8月、10月、1月)に分けて、金融機関窓口あるいは口座振替(注釈2)にて納めていただきます。

注釈2 口座振替を希望される場合は、振替口座の金融機関へ手続きが必要です。