毎月19日は”食育の日”です。自分や家族の食生活を見直し、毎日を生き生きと過ごしましょう。
寒暖差が大きい毎日の中で、自律神経のバランスが乱れ体調をくずしやすくなります。
1日3食しっかり食べることが大切ですが、特に朝食は眠っている間に下がった体温を上げ、自律神経を整える役割があります。
また、神経の働きに重要な役割があるビタミンB群が豊富な豚肉や鶏のささみ、青魚や胡麻なども食事にとりいれ、季節の変わり目の体調を整えましょう。