民生委員・児童委員
「広げよう地域に根ざした思いやり」
民生委員・児童委員をご存知ですか?
「民生委員・児童委員」は広く社会の実情に通じ、社会福祉の増進に熱意のある住民が、地域から選ばれ、厚生労働大臣に委縮されたボランティアとして、地域住民の立場に立って、みなさまの暮らしを支援します。 すべての「民生委員」は「児童委員」を兼ねており、子どもに関わる相談支援活動も行います。 「主任児童委員」という、主に子どもに関する支援活動を行う委員もいます。
お気軽にご相談ください
民生委員・児童委員は地域のみなさまの相談相手です。子育てに関すること、高齢者の介護に関すること、健康・医療に関することなど、生活の中で気になっていることがありましたら、お気軽にご相談ください。
みなさまを支援するサービスをご紹介します
地域にお住いのみなさまの心配ごとなどを解決するために、専門機関や福祉サービスなどを紹介します。また、みなさまと行政のパイプ役や調整役を務めます。
民生委員・児童委員はあなたの相談内容の秘密を守ります
民生委員・児童委員には守秘義務があります。地域のみなさまから受けた相談内容の秘密を守ります。個人情報やプライバシーの保護に配慮した支援活動を行います。
長年、地域の福祉を守っている
民生委員制度は、長い歴史ある制度です。これからも、みなさまと共に安全で安心できるまちづくりに取り組んでいきます。
民生委員・児童委員はみなさまの地域で活動しています
町内には23名(うち主任児童委員2名)が配置されています。お住いの地域を担当している民生委員・児童委員は誰で、どのように連絡を取ればいいのかについて、川本町社会福祉協議会または役場健康福祉課までお問い合わせください。
【問い合わせ先】
- 川本町社会福祉協議会
電話:72-0104
FAX : 72-0398 - 役場健康福祉課
電話:72-0633
FAX : 72-1136