戸籍謄本・戸籍抄本
- 戸籍謄本とは戸籍内全員、戸籍抄本とは戸籍内の一部の人が載っているものをいいます。
- 除籍謄本とは、戸籍に記載されている全員が、転籍や死亡などによりいなくなった戸籍をいいます。
- 改製原戸籍謄本とは、法改正などで戸籍が書き換えられる前の戸籍のことです。
手数料
- 戸籍謄本・抄本 1通450円
- 除籍・改製原戸籍 1通750円
必要なもの
代理人による請求には委任状が必要です。
備考
- 戸籍謄抄本などの請求ができる人は、本人・配偶者・直系尊属・卑属です。
その他の人は、特別な理由がない限り、委任状が必要です。 - 代理の方が来られる場合は、使用目的や提出先も記入してください。
- 第三者からの請求には本人のプライバシー保護のため、交付できない場合もあります。詳しくは、係までお問い合わせください。
- 必要な内容が、いくつかの種類の戸籍にまたがっている場合があります。
不明な場合は、どの範囲の証明が必要か、係までご確認ください。
なお、電話での問い合わせにはお答えできない場合があります。(本人確認ができないため) 窓口に直接お越しいただくか郵送請求後に問い合わせください。
関連事項
「戸籍謄本等請求書(郵送)」をダウンロードする(XLSX:19kB)「戸籍謄本等請求書(郵送)」をダウンロードする(PDF:113kB)