たことひじきの炊き込みご飯
28年3月おすすめレシピ
たことひじきの炊き込みご飯
材料(4人分)
米 | 約1.5合 | 茹でだこ |
100グラム |
麦 | 大さじ1強 | 生姜 | 少々 |
だし昆布 | 適宜 | みつば | 適宜 |
えごま | 少々 | えごま油 | 適宜 |
芽ひじき | 3グラム |
調味料
酒 | 小さじ2 | みりん | 小さじ2 |
薄口しょうゆ | 小さじ2 | 塩 | 少々 |
作り方
- たこは5ミリから1センチの輪切りにする。
芽ひじきは洗って水に浸けて戻し、水気をきる。生姜はみじん切りにする。 - 米は洗ってざるにあげておく。麦、えごま、水、調味料を入れて混ぜ、
だし昆布と1.の具を入れて炊く。 - 炊きあがったらよく混ぜ、刻んだみつばを散らす。
お好みで、えごま油をふりかける。
出典:「地中海式和食料理教室」のレシピより
一口メモ
たこに豊富に含まれる「タウリン」には、悪玉コレステロールや血圧を下げる働きがあります。また、肝機能を高める効果も期できます。歯ごたえもよく、しっかり「噛む」ことにもつながります。