小松菜とくるみの菊花和え
28年2月おすすめレシピ
小松菜とくるみの菊花和え
材料(4人分)
小松菜 | 200グラム | 菊花 |
4個 |
しめじ | 2/3パック | くるみ | 20グラム |
調味料
酢 | 少々 | エゴマ油 | 小さじ2 |
ぽん酢 | 大さじ2 |
作り方
- 小松菜は塩茹でして水にとり、みずけをしぼる。3~4センチの長さに切る。
- しめじは石づきを切り落とし、小房に分ける。小松菜を茹でる際に、一緒に茹でる。
- 菊花は花びらをむしり、酢を少々加えた熱湯に入れてさっと茹でる。ざるにあげて水をきり冷ます。
- くるみを粗くきざむ。
- ボールに小松菜、しめじ、くるみ、菊花をほぐしながらいれて、ぽん酢とエゴマ油で和える。
出典:「地中海式和食料理教室」のレシピより
エゴマとくるみで血液サラサラ
くるみには、エゴマと同じαリノレン酸が含まれており、血液をサラサラにして血圧を下げてくれる効果が期待できます。また、悪玉コレステロールや中性脂肪を減少する働きもあります。しかし、高カロリーなので食べ過ぎには注意が必要です。日々の食事に適量ずつ取り入れたいですね。