川本町に住民登録のある方、及び学生や単身赴任者等で、県外に住民登録されていて川本町に居住されている方は、川本町役場でパスポートの申請・交付の手続きができます。
また、令和7年3月24日から、オンラインでの新規申請および切替申請が可能になりました。
詳しくは島根県パスポートセンターまたは外務省ホームページをご覧ください。

窓口での申請について

取扱時間・場所
 ■曜日:月曜日から金曜日
 ■時間:8時30分から17時00分(ただし、申請は16時45分まで)
 ■場所:川本町役場町民生活課
  ※土・日・祝日、年末年始は休みです。

申請から交付までに要する日数

種類 申請から受け取りまでの期間
新規・切替発給 10年有効旅券 土・日・祝日・年末年始を除いて11日程度
5年有効旅券(申請時12歳以上)
5年有効旅券(申請時12歳未満)
残存期間同一旅券

※パスポートの申請書類は、県の旅券センターに送付して審査等を受けるため、写真が不適当などの理由で上記の日数でお渡しできない場合があります。旅行に出発される日などに余裕をもってお申し込みください。

申請に関して

申請できる人
 ■川本町に住民登録している人
 ■川本町に住民登録をしていない人でも川本町に居所がある人(一定の条件を満たす方に限る。)

申請に必要な書類
 1.一般旅券発給申請書 1通
 2.戸籍謄本 1通(発行日から6月以内のもの)
 3.写真 1枚(6か月以内に撮影されたもの)縦4.5cm 横3.5cm(ふちなし)
 4.身元確認のための書類  有効な原本(写しは不可)
 5.前回の旅券(パスポート)
 6.その他
 ※詳しくはこちらをご覧ください。外務省ホームページパスポートの申請から受領まで

申請についての注意事項

有効期間内の申請
下記のいずれかに該当する方が対象となります。
 ■旅券の残りの期間が一年未満になった場合 
 ■氏名・本籍の都道府県名に変更が生じた場合 (切替または残存期間同一旅券)
 ■旅券査証欄の余白がなくなった場合 (切替または残存期間同一旅券)
 ■旅券を著しく損傷した場合

未成年者または成年被後見人の申請
申請書裏面の「法定代理人署名欄」に親権者(父または母)または後見人が、自署してください。法定代理人確認が困難な場合は、確認のための書類が必要となることがありますので、窓口にご相談ください。
なお、親権者または後見人が遠隔地の場合は、「同意書」(様式は窓口にあります。)でも結構です。
※様式のダウンロード 未成年の旅券申請(届出)同意書

代理提出
本人申請に必要な書類のほかに、次の1から3にご注意ください。
1. 「申請書類等提出委任申出書」 (申請書裏)の記入が必要です。なお、申請者記入欄および、申請書表 の「所持人自署」「刑罰等関係」は、申請者(本人)が記入してください。
2. 申請者(本人)と引受人双方の身元確認書類(コピー不可)が必要です。
3. 有効な旅券を紛失・焼失した方、刑罰関係等に該当する方、居所申請を希望される方の申請は、代理提出はできません。

外国名での申請
外国人との婚姻、二重国籍等により、ヘボン式ローマ字以外の氏名表記を希望される方は、事前に申請する旅券窓口にお問い合わせください。

受領
旅券の受領には、必ず申請者本人がお越しください。代理受領はできません。
申請した旅券は6カ月以内に必ず受領してください。受領しない場合は失効します。(※その後、5年以内に新たに旅券の申請をした場合、通常より高い手数料になります。)

有効期間 窓口/オンライン 収入印紙 島根県証紙 合計
10年用旅券 窓口申請 14,000円 2,300円 16,300円
オンライン申請 1,900円 15,900円
5年用旅券(12歳以上) 窓口申請 9,000円 2,300円 11,300円
オンライン申請 1,900円 10,900円
5年用旅券(12歳未満) 窓口申請 4,000円 2,300円 6,300円
オンライン申請 1,900円 5,900円
有効期間が残っている旅券 窓口申請 4,000円 2,300円 6,300円
オンライン申請 1,900円 5,900円