「島根県ひとり親家庭支援情報」メールマガジンの発刊

島根県では、県内在住の母子家庭の母、父子家庭の父、および寡婦の方へ情報をお届けするため、携帯電話などへのメールマガジンを発行しています。

内容

ひとり親家庭への福祉制度の紹介 母子家庭などへの求人情報の提供、資格取得講習会の紹介など

発信回数

不定期

登録方法

携帯電話またはパソコンから次の宛先に送信

  • 宛先:seisyou@pref.shimane.lg.jp
  • 題名:メルマガ登録
  • 本文:性別、年代、市町村名を記載してください
    ※メールの着信拒否の設定を行っていないか確認してください。

利用料

無料(メールを受信する際の通信料金は自己負担)

問い合わせ

島根県健康福祉部青少年家庭課
電話:0852-22-6689

ひとり親家庭無料法律相談

島根県では、県内在住の母子家庭の母、父子家庭の父、及び寡婦の方を対象とした無料法律相談を行っています。未婚の父母の方や離婚前の父母の方もご相談いただくことができます。

内容(要予約)

養育費や財産分与など、法律的な知識を必要とする問題に弁護士が相談に応じます。

日時(令和7年度)

 7月23日(水)    8月27日(水)     9月24日(水)

10月15日(水)    11月26日(水)  12月17日(水)

時間 13:30~15:30(1人30分)

場所

いわみーる  浜田市野原町1826-1

申し込み・問い合わせ

一般財団法人島根県母子寡婦福祉連合会
電話:0852-32-5920

巡回就業相談

島根県では県内在住の母子家庭の母、父子家庭の父、および寡婦の方を対象とした巡回就業相談を行っています。

内容(要予約)

就職や転職に関することについて、就業相談員が相談に応じます。

相談は電話でも行っていますので、お気軽にご相談ください。

申し込み・問い合わせ

一般財団法人 島根県母子寡婦福祉連合会
電話:0852-32-5920

公正証書作成等支援


島根県では、養育費の取り決めにかかる公正証書・調停調書の作成費用を補助しています。

対象者

令和7年4月1日以降に公正証書等を作成した島根県にお住まいのひとり親で、次の受給要件を全て満たす方

1:養育費の取り決めに係る経費負担をした者

2:養育費の取り決めに係る「債務名義」を有している者

3:養育費の取り決めの対象となる20歳未満の子を現に扶養している者

4:過去に他自治体を含め同様の補助金を交付されていない者または交付される予定のない者

助成額

対象経費の全額(上限3万円)

申し込み・問い合わせ

一般財団法人 島根県母子寡婦福祉連合会 
電話:0852-32-5920