国民年金への加入
加入手続きが必要なとき
国民年金加入の手続きや年金保険料の納付方法についてのご案内です。
20歳になったとき
- 手続は不要です
- 20歳になられて概ね2週間後に日本年金機構から書類が届きます
- 配偶者(厚生年金加入者)の扶養になっている人は、配偶者の勤務先で手続きが必要です
60歳未満で会社などを退職したとき
- 手続きに必要なもの
- 基礎年金番号がわかるもの:基礎年金番号通知書または年金手帳
- 離職日の確認ができるもの:離職票など
- 退職された方に扶養されていた配偶者も手続きが必要です
配偶者の扶養でなくなったとき
- 手続きに必要なもの
- 基礎年金番号がわかるもの:基礎年金番号通知書または年金手帳
- 扶養でなくなった日を確認できるもの
加入手続きの方法
次のいずれかの方法で手続きをお願いします。
- 川本町役場(町民生活課)で手続き
- 年金事務所で手続き
- オンラインで手続き(詳しくはこちら)
保険料の納付方法
- 5種類の納付方法があります
- 納付書
- 口座振替
- クレジットカード
- スマートフォンアプリ
- ねんきんネット
- 納付方法によって前納の割引額が変わります
- 詳しくはこちら(日本年金機構のHPへリンク)